令和7年度
日程について
5月10日渡り初め
雨天の場合は翌日に順延
森町区16:00〜 一の部地区
玉井区15:00〜 一の部地区
下台区13:00〜 二の部地区
三国祭保存振興会16:00〜 一の部地区
真砂区(上真砂.下真砂)13:30〜 三の部地区
上ハ町区(平野.久宝持)15:00〜 四の部地区
5月15日17:00〜 宮開き式
宮開きの神事が行われます
神殿が開かれ、三國神社にのぼりが立てられます
5月15日〜18日 10:00〜17:00 山車展示
巡行山車6基・岩崎区・大門区・松ヶ下区・元新区
雨天や風の強い日、地区の状況によっては、山車蔵は閉まってる場合があります。
5月18日13:00〜 山車奉納祭
山車奉納当番区長が参拝し、お祓いが行われます
5月19日10:00〜 大祭式典
神社で最も重んじられる神事が執り行われます
5月19日18:30〜21:00 宵山車巡行
三國神社から旧森田銀行付近まで高張提灯を先頭に三国祭保存振興会の山車が練り歩きます。

5月20日 中日祭
三国祭中日で神輿と山車が街中を練り歩きます
8:00〜各山車蔵から出発。三國神社に向かいます
10:00〜中日祭式典
〜12:006台の山車が三國神社前に集合します
12:00〜13:00発幸祭 巡行の安全を祈願するお祭りです
12:30〜まつり囃子共演
神社前に集合した山車の中で囃子方全員でお囃子の共演をします。
13:00神社の代表の方の挨拶に続き、御輿及び山車が順番に繰り出します
15:00前後きたまえ通りを通過
17:00〜18:00頃三国駅前で休憩・出発します
19:00〜20:00頃広小路(旧森田銀行前)を通り、各山車蔵に帰ります
18:00〜御輿還幸祭
20:00〜21:00各山車が山車蔵に帰還します
5月21日10:00〜 後日祭式典
お祭り終了の神事を執り行います